宿敵交錯
先月から、だいぶ前にスタートさせたここで、ライバルたちのリーグ戦…のような対戦表をつくってみてる。
https://www.allrisejp.com/post/rivalry1980s
https://www.allrisejp.com/post/rivalry1990s70s
https://www.allrisejp.com/post/rivalry2000s
年代や階級ごとに思いついたまま、4人ないし5人1組で――
シュガー・レイ・レナードやトーマス・ハーンズらの《Fabulous FOUR》等々、表を以下に転載。
勝利=3、引き分け=1とした勝ち点(Pts.)順で…
まずは1980年代、レナードたちの《4強》から。

ヘビー級。90年代のタイソン時代と、70年代のアリ時代。


2000年代、デラホーヤにトリニダード、そしてパッキャオ急台頭!


それぞれ事情も理由もあるとはいえ、マイク・タイソンやモハメド・アリがブランクをつくることになっていなければ…などなど、表作成しながらいろいろ思う、本来なら井上尚弥のファイトウィークだった、#StayHomeWeek ……
[井]
https://www.allrisejp.com/post/rivalry1980s
https://www.allrisejp.com/post/rivalry1990s70s
https://www.allrisejp.com/post/rivalry2000s

シュガー・レイ・レナードやトーマス・ハーンズらの《Fabulous FOUR》等々、表を以下に転載。
勝利=3、引き分け=1とした勝ち点(Pts.)順で…
まずは1980年代、レナードたちの《4強》から。

ヘビー級。90年代のタイソン時代と、70年代のアリ時代。


2000年代、デラホーヤにトリニダード、そしてパッキャオ急台頭!


それぞれ事情も理由もあるとはいえ、マイク・タイソンやモハメド・アリがブランクをつくることになっていなければ…などなど、表作成しながらいろいろ思う、本来なら井上尚弥のファイトウィークだった、#StayHomeWeek ……
[井]
この記事へのコメント