BIG RIGHT HAND! 初めてラスベガスで、初めて無観客で闘った井上尚弥(大橋)は、ジェイソン・マロニー(オーストラリア)を相手に7ラウンド2分59秒でKO勝利―― フィニッシュブローとなった右ストレートのカウンターは、被弾したマロニーが心配になるような、痛烈で残忍な一撃だった。 あっぱれというか何というか、期待通りの結果を出したモン… トラックバック:0 コメント:0 2020年11月02日 続きを読むread more
Inoue 117.7 _ Moloney 117.9 井上尚弥は117.7ポンド(53.39キロ)で、ジェイソン・マロニーは117.9ポンド(53.48キロ)―― ともにバンタム級リミット内で計量をパス。 西岡利晃がラファエル・マルケスを破った9年前も感慨深いものがあったけど、無観客とはいえ今回はこのとき以上の高揚感を覚える一戦だ。 あしたが待ち遠しい。 … トラックバック:0 コメント:0 2020年10月31日 続きを読むread more
延期or中止の決断を… 4月25日(日本時間26日)、ラスベガスのマンダレイベイ・イベンツセンターでの開催が決まっていた、"モンスター"井上尚弥とジョンリエル・カシメロの一戦。 おそらくそうなると予想するが、延期か中止されるべきだろう。 新型コロナウィルスの感染拡大はおさまる気配がないし、いつどこで誰が罹患してもおかしくない現状。この先1カ月… トラックバック:0 コメント:0 2020年03月16日 続きを読むread more
Pound Forty Pound? 最強の40歳? かどうかはわからないけれど―― かつて見せたほどの鋭さはなく、またエイドリアン・ブローナーのディフェンシブな闘いぶりもあったとはいえ、40歳のマニー・パッキャオが想像以上の内容で判定勝利をおさめた。 日本で荒稼ぎしたあの男との再戦話が具体化するのかどうか――それもまだわからない。 [井] トラックバック:0 コメント:0 2019年01月21日 続きを読むread more
カネロ勝利 僅差でゲンナディ・ゴロフキンか、もしかしてまたドローかというのが終了直後の印象も――勝者はカネロ・アルバレスだった。 まあでも、どちらともとれるラウンドが多く、押し気味だったのはカネロだったか。前回同様、賛否いろいろ飛び交うのだろうが、どちらがコールされていてもいい内容。 クリンチの少ない、緊迫感ある好ファイトだっ… トラックバック:0 コメント:0 2018年09月16日 続きを読むread more
あしたはどっちだ 賭け率ではゴロフキン若干有利と出ているようだけど―――なにが起こるか、どうなるか。 計量も(それが当たり前なんだけど…)両雄無事にパス、もうすぐリマッチ。 [井] トラックバック:0 コメント:0 2018年09月15日 続きを読むread more
あれも37年前 アメリカで戴冠する快挙を演じたのは三原正以来37年ぶり、という伊藤雅雪の関連記事を見ていろいろ思い出した、1981年。 今のようにすぐ見られることはなく、リアルタイムどころか直に映像をチェックできたのがどれくらいたってからだったかの記憶も定かではないのだけれど―― サルバドール・サンチェスvs.ウィルフレド・ゴ… トラックバック:0 コメント:2 2018年08月27日 続きを読むread more
フィルム時代――初めてのベガス 初めて行ったのは、1995年8月だった―― オスカー・デラホーヤ×ヘナロ・エルナンデス戦が行われるシーザースパレス周辺を散策した際の1枚。 のちにビッグファイトの多くは、このころに完成したMGMグランド(周囲にはまだ空き地も多かった…)で開催されていく…… そんな時代でありました。 観戦した試合はマイク… トラックバック:0 コメント:0 2017年11月03日 続きを読むread more
ラスベガスは遠く… よく行く書店でなんとなく立ち止まった旅行ガイドの棚――手に取った《ラスベガス》のガイドブックを何冊か見て、少しばかり驚く。 新しく建ったホテルやら何やら、初めて見るモノがいくつも載っている(!)。 500円玉貯金等々をやりくりし、年に1~2度行っていた頃ですら、そのたびに「こんなのできたんだ…」なんて感じていたくらい。… トラックバック:0 コメント:0 2017年05月06日 続きを読むread more
ベガスのある思い出 ラスベガス大全の週刊ラスベガスニュース、2016年12月14日号《エレベーターの 「閉じる」 ボタン、押すとカッコ悪いワケ》を読んで―― ああぁ言われてみればたしかに。「押しても閉まらない」と感じることが多かったのを思い出す(ラスベガス以外でも)。 なるほどね…理由等々含め、勉強になった。 [井] トラックバック:0 コメント:0 2017年01月09日 続きを読むread more
本物のカジノへ ラスベガスをはじめ各地のカジノを知る著者による、あれやこれ――カジノ法案諸々に関わる人にとって、参考になること多々、だと思う一冊。 [井] 本物のカジノへ行こう! (文春新書)文藝春秋 松井 政就 Amazonアソシエイト by 本物のカジノへ行こう! [ 松井政就 ]楽天ブックス 文春新書 松井政就 文藝春秋発行年月… トラックバック:0 コメント:0 2016年12月20日 続きを読むread more
もう12月… 2015年も、はや12月。 アッという間にいろいろ振り返る時期になっちまった^^; やはり今年は――今年のハナシだったっけか、と思うほど時間がたったような気がする超巨大イベント。 暮れに国内での注目カードがまだあるものの、個人的に、いまのところいろんな意味で印象深かったのはこれか。 だれもできない(… トラックバック:0 コメント:0 2015年12月05日 続きを読むread more
三浦… 敗戦という結果は残念としか言いようがないけれども―― 一進一退、スリリングないい試合だった。 海外でたくましく闘う選手がもっと増えてほしい。先週末ラスベガスで行われた三浦隆司の防衛戦の録画を見て、あらためてそんな思いに耽った。 つづいて、メインの「カネロ×コット」も見ておこうか。 [井] トラックバック:0 コメント:0 2015年11月25日 続きを読むread more
どうなる無敗記録 メイウェザー戦 チケット残るなんて、一時はYahoo! JAPAN のニューストピックスにも出た、フロイド・メイウェザーのプロキャリア最終戦…とされている試合が、日本時間13日の午後行われる。 相手はアンドレ・ベルト。 メイウェザーの試合だから内容も結果ももちろん気になるものの、予想が裏切られそうな可能性を感じないとい… トラックバック:0 コメント:0 2015年09月12日 続きを読むread more
Mayweather 48-0 4回にパッキャオが左ストレートを決めたあと、もう一押しできていたら違う展開に…というのは不毛なタラレバか。 ☆FIGHT of the Century フロイド・メイウェザー(アメリカ) 判定 3-0《118-110, 116-112, 116-112》 マニー・パッキャオ(フィリピン) メイウェザーの判定勝ちと… トラックバック:0 コメント:2 2015年05月03日 続きを読むread more
May-Pac計量&粟生×ベルトラン 先に秤に乗ったマニー・パッキャオが145ポンド(65.77キロ)で、フロイド・メイウェザーは146ポンド(66.23キロ)。 時間が止まるのか地球が揺れるのか、それとも……? 低いオッズが出ているように、メイウェザーは判定勝負を見据えた引き気味のスタイルで…という可能性が高いとは思うけど、案外序盤から積極的に打って出る… トラックバック:0 コメント:2 2015年05月02日 続きを読むread more
Fight Week.....Final Countdown 5月2日の30日前から、毎日Showtime Boxing Facebookページで更新されているカウントダウンバナー・・・・この日のつづき。 両雄も現地入り――世界の時間が止まる? まで、あと3日! [井] トラックバック:0 コメント:0 2015年04月30日 続きを読むread more
Money Money Money..... 5/1、5/2 の宿泊料が高い理由と毎年GWがそうなるワケ―― と題したラスベガス大全の「週刊ラスベガスニュース」2015年4月8日号(第950号)は、《MAYWEATHER-PACQUIAO》関連記事。 対戦が正式決定した直後から宿泊予約殺到と聞いてはいたが、1泊1000ドル(≒12万円!)以上の値をつけても売れるの… トラックバック:0 コメント:0 2015年04月24日 続きを読むread more
COUNTDOWN >>> SHOWDOWN 5月2日の30日前から、あっぱれなことに毎日Showtime Boxing Facebookページで更新されているカウントダウンバナーが、ここまで19本。 デザインを変えて毎日――たいへんだろうと想像するけど、あした以降の11本も楽しみだ。 し… トラックバック:0 コメント:0 2015年04月21日 続きを読むread more
TICKET SALES COMING SOON ! ……? COMING SOON! となって久しいチケット発売。 試合まで約3週間。ほんとに開催されるのか。そこまでの心配はしなくてもいいと思うけど(笑)、どうなるんでしょうか――。 [井] トラックバック:0 コメント:0 2015年04月09日 続きを読むread more
Mayweather-Pacquiao is ON また流れてしまうのだろうとなんとなく思い始めていたら(5月2日になるとしたらタイミング的にもう決まらないと遅い…)―― ついに《フロイド・メイウェザーvs.マニー・パッキャオ》のメガファイト決定の報。 日時は当初言われていた通り現地時間5月2日(土)、会場はラスベガスのMGMグランドガーデン。 何度か言っている… トラックバック:0 コメント:0 2015年02月21日 続きを読むread more
熱くなき再戦 序盤こそそれなりの緊迫感があったものの、マイダナが単調な攻めに終始し、ラウンドを重ねるにしたがってその度合いは薄れていく。 残念ながら、こんなふうにならなきゃいいけど…という凡戦になってしまったなァ(初戦がこんな展開になるんじゃないかと思ったけど)、そんな印象を抱いた一戦。 5月にも感じたことながら、何年か前ならもうち… トラックバック:0 コメント:0 2014年09月15日 続きを読むread more
Mayweather-Maidana2 今週末(って、あした=日本時間の日曜)に行われる注目の一番。 対戦カードの魅力はそれほどでもないけど、ファイトウィーク、特に前日の公開計量は試合に勝るとも劣らない雰囲気を感じさせてくれるラスベガスがなつかしい。 5月初旬と9月中旬の週末、毎回行ける身分になりたい…。 生中継、見られるといいな。 [井]… トラックバック:0 コメント:0 2014年09月12日 続きを読むread more
ベスト8のオッズ 総じてサッカーに無関心なアメリカでも、ワールドカップはラスベガスで賭けの対象になっている。開幕前に主要カジノのスポーツブックでついた優勝チーム当ての賭けは、ホスト国でもある王者ブラジルが当然のように最も低い倍率。 ほか、ラスベガスヒルトンのオッズを例にとると―― ブラジルは2.5倍の大本命。オランダ25倍、日本を一蹴し… トラックバック:0 コメント:0 2014年07月03日 続きを読むread more
The MOMENT フロイド・メイウェザーが146ポンド(66.23キロ)で、マルコス・マイダナは146.5ポンド(66.45キロ)―― いい暦なのに、またもリアルタイムで中継を見るのはむずかしそうで(というより現地にいられなくて)悔しいけれど… サプライズの可能性はやはり低いと想像するけれど… それに近い"瞬間"が訪れるような展… トラックバック:0 コメント:0 2014年05月03日 続きを読むread more
TOE TO TOE ホルヘ・リナレス優位の予想はもちろんできたものの、逆の目が出る可能性だって十分にある―― と思っていたが、リナレスは巧く、たくましかった。 荒川仁人には残念な結果になったが、2~3年前には想像もできなかったMGMグランドガーデンでの、しかもPPVのカードに登場することになった実績と"登攀"ルートには、おおいに敬意を表す… トラックバック:0 コメント:2 2014年03月12日 続きを読むread more
リナレスvs.荒川が楽しみ 日本時間本日、ラスベガス。メインのカネロ・アルバレス×アルフレド・アングロは前日に契約ウエート変更とかあったようだけど―― 個人的にはメインイベントよりも《ホルヘ・リナレスvs.荒川仁人》が気になっている、あのMGMグランドガーデンアリーナのリング。 現場にいられないこと、なおかつリアルタイムで見られないことは残念とし… トラックバック:0 コメント:1 2014年03月09日 続きを読むread more
ラスベガスで《リナレス×荒川》 ホルヘ・リナレスと荒川仁人が対戦する。 3月8日(日本時間9日)、開催地はなんとラスベガスのMGMグランドで、メインが「カネロ・アルバレスvs.アルフレド・アングロ」という注目興行のアンダーカードだ。 海外へ出ていい試合を見せる実績を作った荒川――なんとなく結果も良く出るような気がするが、果たしてどうなるか。残念ながら… トラックバック:0 コメント:2 2014年02月06日 続きを読むread more
Bradley-Pacquiao 2 4月12日、ラスベガスはMGMグランドガーデン―― 結局はこのカードの再戦でまとまったようだ。 どんな内容と結果になるのか。"残された仕事"の実現に向かう…のかどうかという意味でも、気になる一戦だな。 [井] ロベルト・デュラン "石の拳" 一代記白夜書房 クリスチャン・ジューディージェイ Amazonアソ… トラックバック:0 コメント:0 2014年01月27日 続きを読むread more
THE ONE and only――フロイド・メイウェザー その場にいたかったけどかなわなかったラスベガス――サプライズは起きず、メイウェザーが45個目の白星を手にした。 ☆WBC/WBA 世界スーパーウェルター級タイトルマッチ フロイド・メイウェザー(アメリカ) 判定 2-0《114-114, 116-112, 117-111》 カネロ・アルバレス(メキシコ) マジ… トラックバック:0 コメント:0 2013年09月15日 続きを読むread more