「博士の愛した数式」と1992年9月11日 誰にだったか、それがいつ頃だったかも定かじゃないないけど、すすめられた記憶はぼんやりある、博士の愛した数式を読了。 もっと早く、すすめられたときに読んでおけばよかった(笑)。 物語の終盤で描かれている1992年9月11日――試合時間が6時間26分に及んだ「阪神×ヤクルト」戦のことも、ちょっと思い出した。 同… トラックバック:0 コメント:0 2021年04月10日 続きを読むread more
Fight Posters 2021・春 ポスター新作、前回の記事に、一つ載せそびれてしまったものをプラスして、今月開催興行のポスターをまたアップ。 https://www.allrisejp.com/post/fightposters2021april [井] トラックバック:0 コメント:0 2021年04月03日 続きを読むread more
Fight Posters 2020-2021 チェックを怠って、アップがえらく遅れてしまった、ポスター(9点)をアップ! https://www.allrisejp.com/post/fightposters2020-2021 [井] トラックバック:0 コメント:0 2021年03月31日 続きを読むread more
マービン・ハグラー 2 前回に続き、先日亡くなった“マーベラス”・マービン・ハグラーについて思ったことを、あらためてまた一つ… https://www.allrisejp.com/post/marvinhagler_rip2 [井] トラックバック:0 コメント:0 2021年03月25日 続きを読むread more
マービン・ハグラー マービン・ハグラー死去という悲しいニュースに接し、思うことをつづった一本をアップ。 https://www.allrisejp.com/post/marvinhagler_rip [井] トラックバック:0 コメント:0 2021年03月18日 続きを読むread more
"HALL OF FAME"のこと 最近こんなところにもなんとなく手を伸ばし、いろいろブツブツ、ひとりごとをあれやこれや… https://note.com/inokori3/n/nc31c8b422688 [井] トラックバック:0 コメント:0 2021年03月12日 続きを読むread more
「辰吉と鬼塚」.... このときに触れた―― 昭和50年男 VOL.009 の特集「俺たちが認めた好敵手」。 ボクシングでピックアップされた《辰吉丈一郎と鬼塚勝也》のページを読んだ旧知のボクシング愛好家が、ちょっと持ち上げてくれた ^^ 当時の生活環境を思い出したり、この二人がもしほんとに対戦していたら? などと想像したり…… … トラックバック:0 コメント:0 2021年03月11日 続きを読むread more
石の拳と右アッパーと… ちょっと前(といってももう1カ月以上前…)にツイートした独り言について、また少しこっちにブツブツ―― https://www.allrisejp.com/post/handsofstone_monster あれからもう3カ月。早く「次」が決まればいいけど、なかなか…だな。 [井] トラックバック:0 コメント:0 2021年03月05日 続きを読むread more
ダグラス×タイソン、31年後の… 1990年2月11日、東京ドーム――での《バスター・ダグラス×マイク・タイソン》をめぐる、31年後の妄想と回想…をアップ。 https://www.allrisejp.com/post/tysondouglas31years https://www.allrisejp.com/ [井] トラックバック:0 コメント:0 2021年02月17日 続きを読むread more
夢想・妄想のつづき なんとなくでも何でも(笑)、地道につづけていれば、こういうご縁に恵まれることもあるか―― こんなことにまつわる内容で、2月10日(水)発売の『昭和50年男 vol.009』に、寄稿する機会をもらえた。 他にもいろいろ諸々、個人的に興味深いページも数多く、今回携っていなかったとしても、手に取ったであろう一冊。 表… トラックバック:0 コメント:0 2021年02月12日 続きを読むread more
仕事。 ほんの少し、ほんの少しだけ、たとえ話に「ボクシング」が出ていて意外だった、積ん読の一冊に目を通している月末…… [井] 仕事。 (文春文庫) - 元気, 川村 仕事。 (文春文庫) [ 川村 元気 ] - 楽天ブックス トラックバック:0 コメント:0 2021年01月31日 続きを読むread more
架空夢想再録、完結… 再録なので、以前読んだことがあったり、初出のリンクをたどってみたりした人も、もしかしたらいるかもしれないけど―― 架空夢想小説、完結。 https://www.allrisejp.com/post/tatsuyoshionizuka05 https://www.allrisejp.com/post/tatsuyoshi… トラックバック:0 コメント:0 2021年01月13日 続きを読むread more
井岡×田中、架空夢想再録etc. 井岡×田中にまつわる「おれの夜空」、架空夢想再録の第3章と第4章 etc. を、アップ―― https://www.allrisejp.com/post/tatsuyoshionizuka03 https://www.allrisejp.com/post/iokatanakanightsky https://www.allr… トラックバック:0 コメント:0 2021年01月09日 続きを読むread more
架空夢想再録、第2章 再録の第2章(全6章)――アップ。 https://www.allrisejp.com/post/tatsuyoshionizuka02 design & illustration : S.Ando, Ando Design Office [井] トラックバック:0 コメント:0 2021年01月02日 続きを読むread more
架空夢想小説《辰吉丈一郎vs鬼塚勝也》再録 以前在籍していた出版社のサイトに載せ、わりと真剣? に企画編集(夢想・妄想)した一作が、いまは自分がコントロールできないところにあり、いつサイトごと閉鎖されるかわからない状況であることを思い出し… まだそうなっていないのが奇跡的(というか単に放っておかれてるだけ?)ではあるのだけど、こっちで再録することに。 https:… トラックバック:0 コメント:0 2020年12月30日 続きを読むread more
『井上尚弥 カレンダーブック2021』発売 集英社・週刊プレイボーイ特別編集ムック『井上尚弥カレンダーブック 2021』――― 本日発売。 [井] 井上尚弥カレンダーブック2021 (集英社ムック) - 井上尚弥/伊藤彰紀 井上尚弥カレンダーブック(2021) (集英社ムック 週刊プレイボーイ特別編集) - 楽天ブックス トラックバック:0 コメント:0 2020年12月14日 続きを読むread more
高山勝成×小西伶弥! 久々登場、マック田口による"関西支部"短信。「高山勝成×小西伶弥」戦は残念ながら行われず、延期されることになってしまったけれど――こちらにアップしてみた。 https://www.allrisejp.com/post/takayamakonishi202011 [井] トラックバック:0 コメント:0 2020年11月27日 続きを読むread more
「井上尚弥カレンダーブック 2021」! 初体験の無観客試合でもモンスターぶりを存分に示した井上尚弥。 ラスベガスに向かうまでの道のりを記録した《カレンダーブック》の発売が12月14日(月)に決まり、Amazonなどでの予約も開始されているようだ。 カシメロか、ウバーリ×ドネアの勝者か、日本開催か etc. etc. ―― 発売の頃に決まって…るかどう… トラックバック:0 コメント:0 2020年11月03日 続きを読むread more
BIG RIGHT HAND! 初めてラスベガスで、初めて無観客で闘った井上尚弥(大橋)は、ジェイソン・マロニー(オーストラリア)を相手に7ラウンド2分59秒でKO勝利―― フィニッシュブローとなった右ストレートのカウンターは、被弾したマロニーが心配になるような、痛烈で残忍な一撃だった。 あっぱれというか何というか、期待通りの結果を出したモン… トラックバック:0 コメント:0 2020年11月02日 続きを読むread more
Inoue 117.7 _ Moloney 117.9 井上尚弥は117.7ポンド(53.39キロ)で、ジェイソン・マロニーは117.9ポンド(53.48キロ)―― ともにバンタム級リミット内で計量をパス。 西岡利晃がラファエル・マルケスを破った9年前も感慨深いものがあったけど、無観客とはいえ今回はこのとき以上の高揚感を覚える一戦だ。 あしたが待ち遠しい。 … トラックバック:0 コメント:0 2020年10月31日 続きを読むread more
記憶に残る一戦 テオフィモ・ロペス勝利のコールに、とても驚いたのが最初に抱いた感想。 ワシル・ロマチェンコは、ここ何戦か同様、スーパーフェザー級で見せていたような支配的な闘いぶりはできないかもしれないという想像はできた。特に前半の手数の少なさは印象が悪かったろうけど… ただそれでも的確にヒットさせていたし、負けと判定されるほどだったか… トラックバック:0 コメント:0 2020年10月19日 続きを読むread more
続編にも「辰吉さん」 このときに読んだ『吹部!』の続編、『吹部! 第二楽章』(ともに角川文庫)が刊行されていた。 今回も「辰吉さん」が登場している。楽器店のオーナー兼チューバ奏者という音楽家。ボクサーではないし、関西弁で話す人でもない(笑)。 作中にボクシングシーンはないのだけれど――マーチングコンテストへ向け、5メートルを8歩(1歩あたり… トラックバック:0 コメント:0 2020年10月10日 続きを読むread more
Diamond Glove etc. 久々のポスター新作をこっちに―― ▽ https://www.allrisejp.com/post/posterdiamondglove2020oct08 https://www.allrisejp.com/post/dangan-diamond [井] トラックバック:0 コメント:0 2020年09月21日 続きを読むread more
器? 星? 運不運? ツキ? 器と聞いてなんとなく連想した、「星」というワードについても少々… https://www.allrisejp.com/post/madeinheaven https://www.allrisejp.com/ [井] トラックバック:0 コメント:0 2020年09月14日 続きを読むread more
チャンピオンの「器」 ちょっと前に記したひとりごと―― https://www.allrisejp.com/post/championstature [井] トラックバック:0 コメント:0 2020年09月06日 続きを読むread more
A-SIGN.BOXING !! ライブ観戦できるかどうか微妙だけれども―― A-SIGN.BOXING 、本日18:30よりYouTubeにて生配信! https://a-sign-box.com/ https://twitter.com/A_signboxing [井] トラックバック:0 コメント:0 2020年08月31日 続きを読むread more
Monster戦、決まってほしい ボクシング含めプロスポーツ興行も少しずつ再開されてはいるけど、新型コロナウイルス感染は収まりそうもない。 ひところより重症者は少ないらしいというものの、まだまだ、"元通り"になるには時間がかかりそうなのが残念。 井上尚弥とジョンリエル・カシメロの一戦も、いつどこでどう開催されるのか、なかなか決まらず。 闘う本人… トラックバック:0 コメント:0 2020年07月27日 続きを読むread more
4強戦闘開始40年 1980年6月、モントリオールでロベルト・デュランがシュガー・レイ・レナードを下した一戦から、40年。 これを皮切りにトーマス・ハーンズやマービン・ハグラーもまじえた《FOUR KINGS》が闘い合い、最後のカードもデュランvsレナード(のラバーマッチ)となった80年代…なつかしい。 https://www.allris… トラックバック:0 コメント:0 2020年06月30日 続きを読むread more
FOUR KINGS! RING Magazineが出したSpecial Edition "FOUR KINGS"。 この4人が特集されているとなると特に、買いたくなってしまう――って、実際に買ってしまったんだけどね。 もちろん日本語版などなく、ちゃんと読めるわけじゃないのに ^^; https://www.allrisejp.co… トラックバック:0 コメント:0 2020年05月16日 続きを読むread more
宿敵交錯 先月から、だいぶ前にスタートさせたここで、ライバルたちのリーグ戦…のような対戦表をつくってみてる。 https://www.allrisejp.com/post/rivalry1980s https://www.allrisejp.com/post/rivalry1990s70s https://www.allrisejp.co… トラックバック:0 コメント:0 2020年04月23日 続きを読むread more